-
-
連続講座②「あそびと感覚統合の発達について」
2015/12/15
12月13日(日)午後、とくしま県民活動プラザ研修室にて、オーティの会主催 連続講座「感覚凸凹について考えよう」②が開催されました。 季節がら発熱等で若干の欠席もありましたが、定員を上回る42名の方が ...
-
-
11月話楽会
2015/11/30
29日(日)午後からは、お話の会”話楽会”でした。 先に来てくださったお二人は、お孫さんのことを案じていらっしゃる方々です。 初めての顔合わせでしたが、お待たせしている間に話が合ったようで、和気あいあ ...
-
-
11月ペアトレ・カンガルークラブ・話楽会のお知らせ
2015/11/24
今週は、天気がぐずついてスッキリしませんね~ 11月も下旬だというのに暖かな日が多くて、冬物の出番が少ないなぁ(・.・;) さて、すっかり遅くなりましたが11月の活動予定です! ペアトレ中級は、残すと ...
-
-
11月はぐくみ交流会
2015/11/21
20日(金)、いつもの徳島市市民活力開発センター会議室をお借りして、11月はぐくみ交流会を開きました。 この回は、四国大学短期大学部 幼児教育保育科から二名の方がボランティア参加してくださいました。 ...
-
-
感覚凸凹について考えよう 講座①
2015/11/9
11月8日(日)午後、四回連続講座「感覚凸凹について考えよう」①を開催しました。 この日は、朝から小雨が降るあいにくの天気でしたが、保護者はじめ、保育や教育に関わる先生方、発達支援に関わる先生方など、 ...
-
-
10月はぐくみ交流会
2015/10/20
お天気に恵まれた16日(金)夕方、とくしま市民活力開発センターの会議室をお借りして10月の”はぐくみ交流会”を開きました。 四国大学からも1名ボランティアさんが参加してくださいました。 福祉を学んでい ...
-
-
はぐくみ交流会
2015/9/20
9月18日(金)のはぐくみ交流会の様子です。 この日は、四国大学児童学科から笑顔の素敵な学生さんがスタッフとして参加してくださいました。 都合で子どもの参加はひとりでしたが、とても和やかで楽しい時間と ...
-
-
ペアトレ・カンガルークラブ・話楽会のお知らせ
2015/9/18
夏休みも終わり、早くも9月半ばを過ぎました。 運動会シーズンで、毎日練習に取り組んでいる子ども達も多いことでしょう。 さて、9月のペアトレ・カンガルークラブ・話楽会のお知らせです! この回のカンガルー ...
-
-
「発達支援の専門家にきいてみよう」講座終了しました。
2015/9/17
9月13日(日)午前中、とくしま県民活動プラザとの共催で「発達支援の専門家にきいてみよう」を開催しました。 この講座は、専門家の赤壁省吾先生と教育者の吉野育也先生に講師をお願いして、”就学時の学級選択 ...