-
-
11月ペアトレ・カンガルークラブ・話楽会のお知らせ
2015/11/24
今週は、天気がぐずついてスッキリしませんね~ 11月も下旬だというのに暖かな日が多くて、冬物の出番が少ないなぁ(・.・;) さて、すっかり遅くなりましたが11月の活動予定です! ペアトレ中級は、残すと ...
-
-
11月はぐくみ交流会
2015/11/21
20日(金)、いつもの徳島市市民活力開発センター会議室をお借りして、11月はぐくみ交流会を開きました。 この回は、四国大学短期大学部 幼児教育保育科から二名の方がボランティア参加してくださいました。 ...
-
-
感覚凸凹について考えよう 講座①
2015/11/9
11月8日(日)午後、四回連続講座「感覚凸凹について考えよう」①を開催しました。 この日は、朝から小雨が降るあいにくの天気でしたが、保護者はじめ、保育や教育に関わる先生方、発達支援に関わる先生方など、 ...
-
-
10月はぐくみ交流会
2015/10/20
お天気に恵まれた16日(金)夕方、とくしま市民活力開発センターの会議室をお借りして10月の”はぐくみ交流会”を開きました。 四国大学からも1名ボランティアさんが参加してくださいました。 福祉を学んでい ...
-
-
はぐくみ交流会
2015/9/20
9月18日(金)のはぐくみ交流会の様子です。 この日は、四国大学児童学科から笑顔の素敵な学生さんがスタッフとして参加してくださいました。 都合で子どもの参加はひとりでしたが、とても和やかで楽しい時間と ...
-
-
ペアトレ・カンガルークラブ・話楽会のお知らせ
2015/9/18
夏休みも終わり、早くも9月半ばを過ぎました。 運動会シーズンで、毎日練習に取り組んでいる子ども達も多いことでしょう。 さて、9月のペアトレ・カンガルークラブ・話楽会のお知らせです! この回のカンガルー ...
-
-
「発達支援の専門家にきいてみよう」講座終了しました。
2015/9/17
9月13日(日)午前中、とくしま県民活動プラザとの共催で「発達支援の専門家にきいてみよう」を開催しました。 この講座は、専門家の赤壁省吾先生と教育者の吉野育也先生に講師をお願いして、”就学時の学級選択 ...
-
-
忘年会
2014/12/22
今年も残すところ10日となりました。 12月20日(土)夜、オーティの会恒例、忘年会を開催しました。 年末の忙しい時期でしたが、13名の参加者と楽しい時間を過ごしました。 やはり話題の中心は、子どもの ...
-
-
『発達障害のある子の就学を考える』勉強会
2014/10/26
10月25日(土)午前中に、浦庄小学校教諭 特別支援教育コーディネーター 上田千賀先生を講師に「発達障害のある子の就学を考える」勉強会を開催しました。 就学手続きの流れや就学を前に保護者、学校がそれぞ ...
-
-
第3回オーティの会総会
2012/6/10
5月19日(土)障害者交流プラザにて 平成24年度のオーティの会総会が開催されました。 沢山の方にご参加頂き、滞りなく会を終える事ができました。 ご参加頂いた皆さん、有難うございました。