News こども活動 カンガルークラブ ディスカッション 発達障がい 茶話会

6月定例会

投稿日:

前半:高校生以上のディスカッション

徳島大学アクセシビリティー支援室の梅原先生と学生さんも参加して、夏バテ対策など、夏に関する話題をテーマに各自の考えや思いを伝えあいました。
子どもたちの部活や習い事などが重なり、毎回全員参加とはなりませんが、6月は前半後半とも参加の方が多くて活気にあふれました。

後半:子ども活動

「縁日を楽しもう!」がテーマでした!

まずは、みんなでオリジナルのうちわを作成しました。
好きなキャラクターを描いたり折り紙を貼ったり、夢中になってうちわを作成していました。
また、割り箸で鉄砲作りにチャレンジする子もいました!
割り箸鉄砲は作り方が少し複雑ですが、スタッフと協力して割り箸鉄砲を作り上げました。

工作の後には、縁日タイム。
射的やスーパーボールすくい、ヨーヨー釣りなどのブースから自分のやりたいものを選び、自由に遊びました!

射的では、自分自身で作った割り箸鉄砲で的を狙います!
割り箸鉄砲を少し調整したりと、高得点を目指して楽しんでいました。


スーパーボールすくいでは、破れやすいポイが破れないように、そーっとゆっくりスーパーボールをすくっていました。

たくさんのヨーヨーを釣ることができた時は、とても嬉しそうな様子でした!

他にもストラックアウトや輪投げなど、たくさんのブースで遊んで、みんなでお祭り気分を味わいました。

7月は毎年恒例、1泊2日のキャンプを予定しています。
来月の活動も楽しみにしていてください!

ご家族:茶話会


前半グループは、高校生以上の子どもたちのご家族で、進路について、免許取得、年金などについて情報交換を行いました。

後半グループは、中学生以下の子どもたちのご家族でキャンプやいじめ問題などについて話しました。

次回7月は、毎年恒例のキャンプです。
今年は早々に梅雨が明け、例年より暑いですが、体調管理に留意して楽しもうと思います!

-News, こども活動, カンガルークラブ, ディスカッション, 発達障がい, 茶話会

Copyright© 特定非営利活動法人 オーティの会 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.