2月クローバーは、節分の翌日4日でした。
この日は、初参加の方も含め、若手が多く何とも賑やか。

バレンタインデーが近い事もあって、この日のお茶請けのチョコをつまみながら、25日に控えたバス遠足の話から就労の話し、福祉サービスの事etc
何時もに増して、喋りっぱなしの4時間でした(笑)
都合でバス遠足に行けない方からは「お守りを買って来て欲しい」
黄色が鮮やかな素敵なお守りです。

齢60歳の私がこんぴらの階段を登り切れない時に備えて、若手に「私がリタイヤしたら代わりに行ってよ」
二つ返事で引き受けてくれて、さすが若者頼りになります!
若者に手を引いて貰ったら、私も階段上りきれるかしら(笑)
何はともあれ、今回は雪に悩まされず到着出来る事を今から願っています。
「笑う門には福来る」
人生いろいろあるけれど、恐れず、ひるまず、とらわれず。
わちゃわちゃと過ごす時間を続けようと思います。
さて、まだまだコロナ感染者も多く、油断できない状況ですが、2023年度の予定をプランニング中。
4月は、毎年恒例の桜の花見会や去年感染者爆増で急遽中止にした、夏のキャンプも今年はやりたい。
釣りをしたい希望もあるし、年2回のバス旅行でUSJや遊園地にも行きたい。
四季を通して、わくわく楽しい事を見つけていこうと思います。
次回2022年度最後のクローバーは、3月4日(土)13時~16時30分
徳島県立障がい者交流プラザ2階 会議室で会いましょう。