News おとなの活動 クローバー ディスカッション 他団体との交流 発達障がい

5月クローバーの木かげ

更新日:

クローバーの木かげ:安心できる語りの場へ

5月18日、「つながるカフェクローバー」の分科会として初めて開催された「クローバーの木かげ」。
通常のクローバーは、時間内に自由に出入りでき、好きなことをしながら過ごす居場所ですが、最近は話題を共有し、みんなで対話するスタイルが増えてきました。

特に、30代の女性から「テーマを決めてじっくり話せる場が欲しい」という提案があり、賛同者が増えたことを受けて、初回はクローバーメンバー限定で開催。
東京に住むメンバーさんも帰省に合わせて参加し、久しぶりの再会となりました。

「クローバーの木かげ」という名称は、当日の話し合いで決定。

「しあわせクローバー」「やすらぎクローバー」といった候補もありましたが、初回の対話の雰囲気から「クローバーが咲き誇る木かげで、穏やかに語り合うイメージ」にぴったりだということで、この名前になりました。

また、「土曜日は仕事で参加できない」という意見もあったため、毎月1回、日曜日の午前か午後2時間の定期開催に決定。
会場の都合も考慮し、クローバーのように特定の週を固定せず、前回の集まりで日程とテーマを決めるスタイルになりました。

初回のテーマ:「ライフプラン」

一人暮らしをする上で必要なスキル、収入と生活のバランス、そして仕事の仕方について、参加者がそれぞれの考えを共有しました。

・「図解ありで端的にまとめられたマニュアルがあると働きやすい」
・「公式なものがなければ、自分で仕事の内容をメモしてまとめるのも一つの工夫」
・「上司と直接話せない業務環境の中で、連携の難しさをどう克服するか」
・「障害のない社員が多い職場で、精神的に苦しくなることがある」
・「社会のシステムに不備があり、障害の有無に関係なく生きづらさを感じる人が多い」

こうした悩みや思いを共有する中で、「途中で動けなくならないように休みながら頑張ることが大切」という声も聞かれました。

女性の集まり「セレニティー」と同様、続けたいという声が多く、今後も定期的な集まりとして継続することになりました。

次回の「クローバーの木かげ」は
📅 6月22日(日)13:00~15:00
📍 徳島県立障がい者交流プラザ 3階調理室

気軽にお問い合わせください。
温かく、安心できる時間を一緒に過ごしましょう。🌿

-News, おとなの活動, クローバー, ディスカッション, 他団体との交流, 発達障がい

Copyright© 特定非営利活動法人 オーティの会 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.