私たちについて

オーティの会とは

オーティの会は、2001年に「高機能広汎性発達障がい」と診断された子どものいる家族が集まり、支援者やボランティアの力を借りて、小さな活動を始めたことがきっかけです。
子どもたちの成長や日々の悩みに寄り添いながら、保護者同士が学び合い、支え合える場をつくってきました。

家庭や学校、地域での暮らしのなかで、子どもの行動や特性に振り回され、心身ともに疲れてしまうことも少なくありません。
そんなとき、子どもや家族が「ここなら安心」と思える場所は、大きな支えになります。
活動を始めた頃は小学生だった子どもたちも、いまでは社会に羽ばたき、それぞれの場所で自分らしく歩み始めています。

その一方で、新たに参加する幼児から小学生の子どもたちも、キラキラとした目でさまざまな体験に挑戦し、のびのびと活動しています。

活動を始めて15年目の春、2015年4月からは、特定非営利活動法人(NPO法人)として新たな一歩を踏み出し、より多くの仲間とともに活動の幅を広げています。

私たちは、発達障がいの人やその家族が、地域の中で誤解されることなく、安心して過ごせる環境づくりを目指しています。
一人ひとりの存在が大切にされる社会をめざして、これからも活動を続けてまいります。

どうか、オーティの会の活動にご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

特定非営利活動法人 オーティの会
理事長 濵田 正子

主な活動内容

お仕事のご依頼

私たちは、お仕事のご依頼につきましても承っております。
どうぞお気軽にご連絡ください。

主なお仕事内容