夏の恵みを味わうひととき 〜赤紫蘇と野菜の収穫体験〜
紫蘇ジュースとゆかりおにぎりを楽しもう!

8月23日、WEB運営サポーターのNさん宅に、オーティの会メンバー5人でお邪魔しました。
今回のテーマは「収穫して、作って、味わう」。
赤紫蘇や夏野菜の収穫を体験し、その場で調理していただく、季節をまるごと楽しむ時間です。
まずはお茶をいただき、各自自己紹介をして当日の流れを説明からスタート。

畑では、赤紫蘇の鮮やかな色と香りに包まれながら収穫を体験。
しし唐やかぼちゃなど、夏の野菜たちも元気に育っていて、手に取るだけで嬉しくなります。

調理タイムでは、赤紫蘇ジュース、新米の紫蘇おにぎり、かぼちゃの煮物、しし唐の素焼きが並びました。


Nさんが漬けた梅干しもおにぎりにトッピング。
どれも素材の味が生きていて、手作りならではの優しい美味しさでした。


おしゃべりしながらの手作業は、自然と笑顔がこぼれる時間。
自分たちで作ったご飯を囲んで食べるひとときは、何よりのごちそうです。
片付けもみんなで分担し、赤紫蘇ジュースとゆかりは各自持ち帰って、自宅でも楽しめるように。
さらに、Nさんの自家製梅干しもお土産にいただきました。

冷凍保存した赤紫蘇ジュースは、次回のクローバーで参加者の皆さんにも味わっていただく予定です。
季節の恵みを分かち合えるのも、オーティの会らしさ。
この活動のベースにあるのは、「誰かのために」ではなく、「自分のやりたい、楽しい時間を過ごすこと」。
やりたいことを話すと、できる方法を提案してくれるNさんや、話に乗ってくれるメンバーの存在がありがたく、心強いです。
季節に作物を収穫して、作って、味わう。
そんな営みの中に、静かに思いを巡らせる時間もあります。
密かに温めている思いが、次の活動の芽になるかもしれません。

Nさんのご厚意で紫蘇ジュースのレシピを大公開!!
機会があれば、是非作ってみてくださいね。
https://note.com/fine_hebe350/n/nbbd8b77ba859

次回クローバーは、9月6日(土)13時~16時45分
場所は、徳島県立障がい者交流プラザ3階調理室です。
この日は、希望の方とゆかりおにぎりや好きなおにぎりを作り、食べます。
※おかずは調理室で調理してもいいし、持参してもOKです。
おにぎりを作らない方は、いつも通りお茶とお菓子をいただきながら歓談します。
紫蘇ジュースもあるので、ご興味のある方お待ちしています。
連絡先:080-6399-1593 材料準備の都合上、濵田までご連絡をお願いします。